画像

ただただ,残念です

山形県高畠町にあった譲渡型猫カフェ「まほらねこ」さんが,2024年12月28日に閉店されました。
2016年7月21(日)オープンされたようですので,8年と5ヶ月でしょうか。

ウチの長女猫エルマがトライアルに来たのが2020年8月25日。

4年経って大きくなりました。

それから約4年,お店にもお邪魔して交流させて頂きました。
今はすでに6匹の猫飼いになってしまいましたが,ついこの間まで伺っていましたので,とても残念でなりません。

ここには,私個人として思い出に残るまほらねこを残しておきたいと思います。

はじめは何と言っても外猫のちっちです。
大きな猫ですが,とても人なつっこく,駐車場でごろごろ転がっていたのが印象的です。


私が店にいるとき,こんなふうにエアコンの外に来てくれていました。
閉店に伴い,ちっちも里親さんに無事引き取られたとのことです。

もう1匹は何と言ってもチャッピー。
高畠の某所から店主さんと一緒に保護してきた子です。
しばらく私の自宅に居候してました。
とても懐っこくてかわいいオス猫。
茶トラのオスがこんなに懐っこくなることを教えてくれました。

店主さんとはたくさんの話をさせて頂きました。
一緒にお届けに行ったり,保護もさせて頂きました。
以来,私の猫との生活のスタートとになったことは間違いありません。

その後4年たって,現在は保護猫・地域猫サポートグループ「猫のひなたぼっこ」のメンバーとして活動しています。
今は家猫が6匹と黒豆柴1匹,里親募集の預かり猫が5匹いて賑やかです。

ふらっとお話に行こうかな,猫たちを見てこようかなと夕方に行くところがなくなったのはただただ残念です。

でも,たくさんの思い出を残して頂きました。

空前のペットブームの中,野良猫,犬の飼い方や向き合い方には色々な考え方があり,一概には言えないところがありますが,約4年関わって気がついたことがあります。

それは,「猫は人を幸せにしてくれる」

ということです。
これまで何十件と里親さんになってもらったお宅に,猫たちをお届けしましたが,幸いなことに皆さんにかわいがって頂いています。

お知り合いで,その後の様子を聞ける方もいらっしゃいます。
みんな「迎えてよかった」と笑顔になって下さっています。

私たちは「不幸な命を増やさない」という考えの下,活動をしていますが,実は幸せにしてもらっているのは私たちなんですよね。

確かに生き物を大切にすることは大事です。
その先には,人と猫が寄り添いながら暮らせる世の中になってほしいですね。

ちょっと脱線したような気がしますが,店主さんとはこれからもぜひお付き合いを続けさせて頂きたいと思っています。
これまでの間,ご苦労様でした。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

【まほらねこ 思い出の写真】

夏休み7日目(残48日)

8月4日(金)。

今日は大学での定期試験最終日。
試験本部詰めのため大学に向かい午後8時帰宅。

夕食は小山駅の日高屋で五目ラーメン。

ウチの学生さんがバイトしてました。

自宅に帰ってきたら,またまた岩手の父の教え子である方から食べきれないほどの貝類の贈り物。
どうやって食べようかと悩むほどの量。
写真は明日載せようと思います。

さっそく注文したブツが届きました。楽しみ楽しみ。

夏休み6日目(残48日)

8月3日(木)。

午前中は山形市のホテルキャッスルに行って山形大学少林寺拳法部OB会の打ち合わせ。

米沢に帰ってきて昼はやまとや本店で冷やし中華。

甘い中華タレがふんだんに入っていておいしい。

午後はレポートの採点。今季はかなり順調に進んでいます。
このままうまくいくといいな。

夏休み5日目(残49日)

8月2日(水)。

午前中は,4年のゼミ生とオンラインで教員採用試験に向けた面接練習。
その後,オンラインで学内会議。

午後は学期末のレポートを採点。思ったより進んでよかった。

夜のお楽しみはこれ。

を観るつもりだったんだけど,Amazonでもう観れなくなってました…。
残念なので買います。

夏休み4日目(残50日)

8月1日(火)。
今日は,午前中から電車で山形市へ。

山形市七日町にある御殿堰のそば屋さん,庄司屋へ。

店の中から眺めるこの風景がとても好きなんですよね。

というわけで,今日は板天そば2200円。

山形市内ではイチ押しのお店です。

次は時間調整のため,TULLYSで一服しながら,研究の中味を考えます。

めんつゆの後の甘いものは格別ですね。

で,今日のメインイベントはこれ。

待ちに待ちましたよ。

最後の夜は,山形市内で懇親会。
上越教育大学の阿部隆幸先生を交えて。

日本酒,だいぶ飲みました!

夏休み4日目。充実した1日でした。

夏休み3日目(残51日)

7月31日(月)
今日は大学の定期テスト本部詰めのため出勤。

昼からなので午前中はスタバで研究を練る

帰りの新幹線まで時間があったので,さぼてんのとんかつ膳

暑いですね~。新幹線ホームは。

7時半頃のホームは人影もまばら。暑いです…。

夏休み2日目(残52日)

昼はちょっと前にNHKでやってた冷製パスタのジェノベーゼを作りました。バジルは自家製。

午前9時起床。掃除機、風呂掃除、猫部屋の掃除などしてネットサーフィン。

午後はレポートひとクラス分を採点。今年はコツコツと進めていきます。

夜は大河ドラマ「どうする家康」を視聴。

夏休み1日目

夏休み1日目。
10時起床。
ネットサーフィン。
お昼。妻とはま寿司。


夕食の買い物。

この間,ネットで見かけて食べたいなあ,と思っていたらツルハに売ってたので買ってみました。
おまけがついてきました!
父が若い頃勤めていた岩手県久慈市の教え子さんからの贈り物です。
さっそくウニ丼にして頂きました! おいしいことこの上なし!
さすがにニャンズも暑そう。冷たい床に横たわっています。

ゆっくりした連休3日目

連休3日目の今日は,自宅でゆっくり。

冷蔵庫で眠っていたトマトやシーフードミックスでパスタ。タバスコたっぷりがスキ!
ハルちゃん,今日は膝に乗ってきてくれました!
パパのお腹にも!
エルマも乗ってきました!
ひげだまりがなんともかわいい!
自宅ジム化計画第1弾!物置から引っ張り出してきたエアロバイク。YouTube見ながらやります。
というわけで,一杯やります!

先週は少林寺拳法山形県大会があって疲れましたが,今週は3日間,妻とゆっくり過ごしました。

今日は猫たちと遊びながら,部屋を片付けたり掃除をしたりいろいろできました。
とてもいい休日が過ごせました。

ゆっくりした1日

今日は天気がよかったので,ふらっと高畠・南陽方面へドライブ。

最初は亀岡文殊堂へ。

結構人がいますね。
お札もらっている人も多いです。
何回も来てるのに,算額がある事に気づいていませんでした。

次は国道13号線沿いのよねおり観光センター。

おいしいものが一杯売ってます。
高畠ワイナリーのワイン。ラベルのデザインがいいですね。贈答用にもgood。

最後は南陽市内中心部の,EST! というレストラン。

妻のトマトクリームパスタ。
私のボロネーゼのリゾット。

写真撮り忘れました。帰りは不二家に寄ってケーキ。うちに帰ってゆっくりお茶にしました。

ホントにゆっくりした1日でした。